その3はしろくまとヒグマです。
その前に、ペンギンの散歩が2016年12月10日から正式にスタートしました!
「冬の旭山動物園その1」に載せたペンギンの散歩はプレというか予行演習だったかもしれません。
では、しろくまです。 ガラス越しのしろくま。
伝わりにくいですが大きいです。 目の前でくつろいでいます。
・・・はじめてシロクマと目が合いました。 観光客が少ないと動物の方も見てくれます。
北海道の風景〜美瑛 旭川 富良野 東川〜 北海道的旅游地 a tourist site in Hokkaidou
北海道の観光について画像多めで紹介しています!・・・能在中文翻译这个博客 This blog can be translated into English.
その3はしろくまとヒグマです。
その前に、ペンギンの散歩が2016年12月10日から正式にスタートしました!
「冬の旭山動物園その1」に載せたペンギンの散歩はプレというか予行演習だったかもしれません。
では、しろくまです。 ガラス越しのしろくま。
伝わりにくいですが大きいです。 目の前でくつろいでいます。
・・・はじめてシロクマと目が合いました。 観光客が少ないと動物の方も見てくれます。
雪景色の旭山動物園、2016年11月末日の画像です。
その2はアザラシです。
(その1はペンギンの散歩です。)
アザラシも当然寒い方が元気です。
おなじみの縦のトンネル。アザラシが目の前を通ります。
夏の旭山動物園はこのエリアも混んでいることが多く、なかなかいい写真が撮れません。今回は撮り放題でした!
2016年11月末日、冬の旭山動物園に行ってきました。
12月10日に「ペンギンの散歩」が正式に始まります! 今回は運がいいことに正式な開始前にもかかわらず、ペンギンの散歩が見れました。ペンギン達の予行演習??だったのでしょうか。
冬の旭山動物園は、夏よりも元気のイイ動物が多くてすごく楽しいです。観光客もも少なく、駐車場も全部無料駐車場になるので実は夏よりオススメです。
冬の北海道旅行を考えている方は是非、冬こそ旭山動物園を旅程に加えてみてください!
園内の様子・・・人が少ない。
それではペンギンです!
まずは水中トンネルから見た空飛ぶペンギン!
泳いでいるペンギンを見上げると本当に飛んでるようです。