久し振りにファーム富田と四季彩の丘に行ってきました。
先週の大雨と寒さ(朝8℃!)で心配しながら行ってみました。
先週の旭橋と石狩川です。氾濫寸前。
いつものグラデーションの花畑です。7月7日なのに全然咲いてない!
なんとか例年に追いついて、下旬にはこうなっていてほしいですね。↓
例年の7月20日あたりの風景。まだ2〜3週間あるので追いついて!!
一番早く咲く品種の、濃紫早咲がまぁまぁ咲いていました。
おかむらさき はまだまだです。おかむらさきが満開になると、ファーム富田も全盛期です。今週と来週の追い上げに期待しましょう。↓
丘の上の方に、新しいエリアがあります。登るのは一苦労ですが楽しい。
森の彩りの畑、山の彩りの畑、白樺の森 が昨年から新しくできたエリアでしょうか。初めていきました。 こちらもまだほとんど咲いていない状態でした。
白樺の前にはポピーが咲くようです。 広くなるのは嬉しいです。
他の花も徐々に咲き始めています。 観光客の方がたくさんいましたが、あまり咲いていないのと、すごく寒かったので少し可哀想です。
四季彩の丘とエスペリオの記事は後日・・・・
最盛期のファーム富田の記事はこちらです!
例年、7月20日辺りが最盛期です。