美瑛の丘を観光している方に是非寄ってもらいたいのが、
丘のさんぽ道 ジェラート工房「丘のミルジェ」です。
どれが名前なのかちょっと分かりにくいですが、私は「丘のさんぽ道」と呼んでいたのですが、お店は「丘のミルジェ」かもしれません。
ともかく、ここのミルクジェラートはものすごく美味しいです!!!
このミルクジェラート↑は感動します。
美瑛産の牛乳で作られたそうですが、これは美味しい。
周辺の景色も素敵です。空が広すぎです。
北海道の風景〜美瑛 旭川 富良野 東川〜 北海道的旅游地 a tourist site in Hokkaidou
北海道の観光について画像多めで紹介しています!・・・能在中文翻译这个博客 This blog can be translated into English.
美瑛の丘を観光している方に是非寄ってもらいたいのが、
丘のさんぽ道 ジェラート工房「丘のミルジェ」です。
どれが名前なのかちょっと分かりにくいですが、私は「丘のさんぽ道」と呼んでいたのですが、お店は「丘のミルジェ」かもしれません。
ともかく、ここのミルクジェラートはものすごく美味しいです!!!
このミルクジェラート↑は感動します。
美瑛産の牛乳で作られたそうですが、これは美味しい。
周辺の景色も素敵です。空が広すぎです。
久しぶりの投稿になりますが、2019年7月21日のファーム富田さんはものすごい満開でした! 見たことがないレベルです。
画像修正なしでこの色味です!↓
こんなに綺麗に全部の種類が満開なのは何年ぶりでしょうか???
「おかむらさき」の花がぎっちり咲いています。なんと「濃紫早咲」も同時に満開に近い状態でした。めずらしい。なのでファーム富田はどこをみても綺麗な状態。
観光客の皆さんも「すごい!」「見たことない!」「写真で伝わらない!!」とアチコチから聞こえてきました。
なお、午前9時を過ぎた時点で、駐車場に入るための車列渋滞がものすごいことになっていました。 可能な方は8時台には駐車場に入ってしまいましょう。
7月7日、ファーム富田に行った後、四季彩の丘に行きました。
*7月7日ファーム富田の記事はこちらです。
ファーム富田と同様、こちらも冷夏と大雨の影響か花の成長が遅いです。
でも、四季彩の丘はまだまだこれからです。
8月にとてもきれいな景色が見れます。↓2年前の8月10日の画像です。
よく、「ファーム富田と四季彩の丘の、どっちに行ったらいいのか??」と聞かれるので、少し書こうと思います。参考になればうれしいです。
まず、中富良野~美馬牛~美瑛 あたりにいろいろな花畑などがありますが、ファーム富田と四季彩の丘の二つが中心的な存在だと思います。 なので両方行ければ一番いいと思います。
違いはそのあたりですね。
ナビにこの順番で入れて、なるべく国道以外の道を選べば楽しめると思います。
ルートについて書いた記事はこちらです。
観光客で四季彩の丘の入り口が大混雑していました。
私なら・・・
あさいちで一番富良野側にあるファーム富田に行って、
→四季彩の丘がオープンしたらのんびり四季彩の丘にむかい、
→晴れていれば新栄の丘でたくさん写真を撮って、
→セブンスターの丘 を経由して旭川に戻りますね。
参考までに。
食事はエスペリオかな?
エスペリオの記事は、また後日・・・