7月16日、三連休初日に新栄の丘〜四季彩の丘〜ファーム富田さんに遊びに行きました。
ファーム富田さんのラベンダーはこんな感じです。
早咲き種の「濃紫早咲」が完全に満開でした。薰衣草盛开!
「おかむらさき」等はこれからが見頃です。まだしばらくは楽しめそうです。
ラベンダーの4種類と咲く順番はこちらをどうぞ。
グラデーションの花畑は赤いポピーがまだ?なのかな?いつもの赤い帯がまだ見えません。
時期ごとの見頃になる花の種類は、ファーム富田さんのホームページを参照されてください。
*ラベンダー(おかむらさき)等が満開のファーム富田の写真はこちらの記事へ。圧巻の美しさです。
メロンパンとメロンパンアイスも食べました。
朝早かったので、ほとんど並ばずに買えました。
その後は、北海道のジャガイモで作ったフライドポテトと、道産豚肉使用のソーセージも・・・。
混雑状況は、早朝にもかかわらず、なかなか混雑していました。
8:00に到着した時点で、2箇所の無料駐車場が満車。丘の上の駐車場はまだ空いていたという感じです。
9:00過ぎに帰る時は、軽く駐車場待ちの列ができていました。
早めの行動がおすすめです!
・・・「四季彩の丘」にも寄りました。
グラデーションが本当に綺麗。四季彩の丘は外せないと思います・・・。
*注意点! ファーム富田さんと違い、四季彩の丘さんは、営業時間前に行っても中に入れません!!駐車場から眺めるだけになります。
*四季彩の丘営業時間はこちらへ。
まずはファーム富田さん→四季彩の丘へ の順番が正解です。
その後のドライブは「新栄の丘」を目指します。
何気ない景色が絵画のようです。
綺麗な道には、今日もローディーを数人見かけました。
ここは走りたくなりますよね。
新栄の丘は、ラベンダーではなくて菜の花と、パッチワークの風景がウリです。
ファーム富田さん〜四季彩の丘〜新栄の丘の道順は、こちらにグーグルマップで紹介しています。
そのまま、美瑛市街地に抜けます。
美瑛駅にはノロッコ列車が停車していました。旭川から到着して、これから花畑駅に向かうのでしょう。
ノロッコの他の画像はこちらです。
この時期の北海道のドライブは最高です・・・。